【模型】トミカ│プレミアム “ルナクルーザー” ちょこっと改造 ネジ編

模型

tomicaLUNAR CRUISERネジ加工の方法 

 

トミカプレミアムシリーズの『07 ルナクルーザー』。

 

前回アンテナ工作でボディ裏のカシメ(加締め)を削りとったが、そのままではボディがバラバラ。

なので固定するためのネジ加工に挑戦した。

 

 

 

スポンサーリンク

ボディの加工

1  固定方法

加締め(カシメ)部分を削り取ってボディを分解できるようにした前回。

 

カシメのピンになっていた丸い突起がそのまま残っている。

 

このまま接着してしまう案もあるが、また分解したくなった時に困る。

 

そこで分解と組み立てが自由にできる様に、ビス固定をすることにした。

 

固定するのは、2か所のカシメ部分。

この丸い突起の直径が約2.7mmなので、やや細い2mmのビスにしようと考えた。

 

2  加工の準備

1.タップ

2mmネジを締め込むためのネジ穴を作る。

 

用意する工具はネジ溝を作る“タップ”と呼ばれるネジ切り刃。

説明書によれば「下穴は1.6mm」とあるので1.6mmの鉄工用ドリル刃も用意。

 

写真下⇩ 中央が1.6mmドリル刃、右端が2mmネジ用タップ刃セット。

 

2.ビスの種類

ネジ頭の形は丸頭(ボタンヘッド)。

 

チタン製にしたのは軽くて錆びないことと、ダイキャストの色に似ているから。

六角レンチ用にしたのは作業性の好み。

 

 

ネジ長さについては、シャシー底面厚みが1.5-2.0mmくらいなので、4mmあれば十分にカシメ柱まで届くと判断。

 

あまり長いビスだと、下穴(1.6mmドリル)も深くしないといけないので注意。

 

3  加工

1.下穴

ネジ穴“タップ”の説明書にそってドリル刃1.6mmを用意。

木工用ではなく鉄工用で。

 

下穴の深さについてはだいたい5mmくらいにする。

長さ4mmビスなら、実際はシャシー厚を引けば2mm程しかネジ穴に入らない。

 

しかしギリギリではタッピング作業ができないので、少し深めに下穴を開ける。

 

深さ約5mmの下穴あけ完了。

 

2.タッピング

タップ切り刃は「粗削・中仕上げ・仕上げ」3種類セット品を用意した。

 

またタップ切り刃のホルダーはTAMIYAのピンバイスで代用。

 

トミカボディのダイキャスト(鋳造合金)はそれほど硬い金属ではなく、また開ける穴も細いので、電気ドリルを使わなくてもピンバイスで十分に作業できる。

 

ちなみにタップ刃の軸径は3mm、ピンバイスも2.5~3.2mm用のモノ。

 

初めは「粗削り」用をセット。

 

下穴の底までおよそ4-5mmネジを彫る。

 

1回転ほど進めて少し戻し、また1回転ほど進めて少し戻し、という感じで少しずつ溝を切る。

 

硬いと感じるようなら切削油を少し塗ると良いが、トミカ車体の塗装を侵してしまうかも知れないので、あくまで少量に。

 

注意点は、底までタップが進んだら、それ以上に更に回し過ぎないこと。

 

下穴の深さ以上にタップできないのは当たり前。

それを無理に回すと、せっかく作ったネジ溝を潰してしまう。

 

「粗」「中」「仕上げ」と段階的にタッピングする。

 

3.確認

削り粉をていねいに掃除する。 ⇦ここが大事

 

ネジ穴にゴミが無いことを確認してから、ボタンヘッドのビスを仮締めしてみる。

 

奥までボタンヘッドネジが入ればネジ切り完了。

 

 

ボディの固定

六角穴つきボタンビスなので、六角棒レンチを用意。

 

力を入れて捻じ込む場所でもないので、手で締めるだけで十分。

 

これで分解、組立、いつでもOKである。

 

 

まとめ

揃える工具がいろいろ必要だったが、作業は割と簡単だった。

 

ダイキャストのボディがアルミ合金?で柔らかいこと、

開けるネジ径が細いのであまり力が要らないこと、が理由だと思う。

 

そうそう頻繁にボディを開けたり閉じたりするわけではないが、後々に内部を改造したくなったりしたときにも便利である。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました